和歌山で必見の観光スポット
和歌山と言って最初に思い浮かべるのは、ミカン、梅干し、高野山、熊野あたりでしょうか。
少なくとも私はそんな感じでした。
先日和歌山に旅行に行ったのですが、想像以上に良い観光ができたので、ご紹介したいと思います。
パンダに会える!アドベンチャーワールド(南紀白浜)
南紀白浜空港からすぐの場所にあるアドベンチャーワールド。
動物園、水族館、遊園地が一体となった珍しいテーマパークです。
ここに来れば一日楽しめます。
中でもパンダは大人気🐼
こんなに活発に動くパンダを初めて見ました!
上野動物園はパンダを見るのに予約が必要なことがあるようですが、ここでは事前の手続きは必要なく、当日に思う存分パンダを見ることができます。
スリリングで面白かったのは、ケニア号です。
園内のサファリワールドを列車で一周します。
草食動物の他、ライオンやトラなどの肉食動物を近くに見ることができます。
この日はかなり暑く、動物たちも日陰にいました。
列車内で動物に関する説明のアナウンスが流れるのも有り難いです。
その他、ペンギン王国やイルカショーも楽しみました。
乗りませんでしたが、ジェットコースターなどのアトラクションもあり、大満足な一日となりました。
ちなみに和歌山でお土産を買うとしたら、アドベンチャーワールドのショップが非常に充実しているのでおすすめです。
この日は南紀白浜のホテルに泊まりました。
写真はホテルからのオーシャンビューです。
南国の風を感じ、素晴らしく綺麗でした。
街から少し離れた場所であったため、夜には無数の星が輝いているのが見えました。
夏の大三角形やカシオペヤ座、天の川などの輝きがはっきりと見て取れ感動的でした。
厳粛な世界遺産 高野山
和歌山に行くことが決まって一番行きたいと思っていた高野山金剛峯寺。
少し遠いですが、南紀白浜から向かいました。
平安時代のはじめに空海(弘法大師)によって開かれた真言密教の聖地。
小学校の歴史の授業で知って以来、実物を直に見てみたいとずっと思っていました。
その日は休日でしたが混雑している様子はなく、厳かな雰囲気の中、寺内を見学しました。
総本山金剛峯寺で特に印象深かったのは、奥之院です。
弘法大師が御入定されている聖地。
個人のお墓だけでなく企業のお墓がずらりと並んでいる光景に驚きました。
織田信長、豊臣秀吉、石田三成など、数々の戦国武将のお墓もあります。
結構広いので、時間に余裕を持って訪ねることをおすすめします。
奥まで進むと弘法大師の御廟があります。
非常に厳粛な雰囲気で、脱帽の上、写真撮影は禁止です。
高野山周辺には宿坊が多数ありました。
宿泊料が高めで、今回は宿坊への宿泊はしませんでしたが、より歴史や文化を体験したいという方は宿坊に泊まるのも良いと思います。
時間があれば行きたい場所
その他、立ち寄った場所をご紹介します。
千畳敷(せんじょうじき)・三段壁洞窟
↑千畳敷
↑三段壁洞窟
平安時代、源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠したという伝説が残る洞窟。
打ち寄せる自然の波飛沫を間近で感じる南紀白浜の名スポットです。
大自然の迫力を目前にし、とても怖かったです、、、!
最後に
総じて、和歌山旅行は魅力的でした。
世界遺産である熊野古道にも行ってみたいと思っていましたが、2泊3日の今回の旅では諦めざるを得ませんでした。
しかし、アドベンチャーワールドを楽しみ、南紀白浜海岸、高野山と十分に和歌山の地を味わうことができたと感じます。
個人的には一生のうちに、もう一度行きたいと思える場所です。